2018年度 12月
畑の綿の収穫
12/2(日)13:00~15:00
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/1 名 岐阜市シルバー人材センター
畑の綿の収穫
12/11(火)13:00~15:00
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/1 名 岐阜市シルバー人材センター
畑の綿の収穫
12/12(水)8:00~10:00
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/1 名 岐阜市シルバー人材センター
第4回 tomoni プロジェクト展〜見つけよう 伝えよう〜 和綿の可能性 ワークショップ「糸紡ぎ体験」開催
12/16(日)13:30~15:00
場所/ぎふ清流文化プラザ 1F セミナー室
内容/綿繰り、綿打ち、篠づくり、スピンドル・チャルカ・糸車・ミニガラ紡機での糸紡ぎ体験を行っていただいた。
講師/マインド松井
参加者/19 名

(綿繰り)

(糸車)

(ハンドカーダーでの綿打ち)

(ミニガラ紡機)

(チャルカ)

(スピンドル)
スピンドルでの糸紡ぎ
12/16(日)〜2019年1/22(火)
場所/ご自宅
内容/スピンドルにて糸紡ぎを行っていただいた。
(糸=483.2m)
参加者/1 名
綿繰り作業
12/16(日)〜 2019年3月5日(火)
場所/ご自宅
内容/綿繰り機を使い、綿から種を取っていただいた。
(綿3kg→綿750gと種2,250gへ)
畑の綿の収穫
12/18(火)13:00~15:00
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/1 名 岐阜市シルバー人材センター
庭園の藍の種採取、和綿の現状確認
12/20(木)9:50~10:00
場所/プラザ1F 庭園
内容/藍の種を採取した。和綿については、
ほぼ収穫が終わっているが、実がいくつか残っている状態。
清流園によって栽培場所はきれいに保たれている。
参加者/1名


(和綿の状況)

(藍の状況)
畑の現状確認、綿の収穫
12/22(土)
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/2 名
綿繰り作業
12/23(日)〜2019年1/29(火)
場所/ご自宅
内容/綿繰り機を使い、綿から種を取っていただいた。
(綿3kg→綿780gと種2,220gへ)
畑の現状確認、綿の収穫
12/23(日)
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫。枝や葉は枯れてきた。
弾けていない実もまだ沢山ある状況である。
参加者/2 名




畑の綿の収穫
12/24(月祝)10:00~12:00
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫
参加者/1 名 岐阜市シルバー人材センター
畑の現状確認、綿の収穫
12/24(月祝)
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫。現段階で実が弾けているものはほぼ収穫したが、
まだ実が弾けていないものが沢山あるので、随時収穫をしていく。
参加者/2 名
糸車での糸紡ぎ
12/28(金)~2019年1/18(金)
場所/ご自宅
内容/糸車にて糸紡ぎを行っていただいた。(糸=1,170m)
参加者/1 名
畑の現状確認、綿の収穫
12/31(月)
場所/ともに綿花ファーム
内容/綿の収穫。まだ実が弾けていないものが残っている。
参加者/2 名


